投資塾入塾後初の失敗 – フルッタフルッタ-2匹目のドジョウはいない

こんにちは、天仁もとく(@libertenist)です。

新高値ブレイク投資塾に入塾後初の失敗

11月末にセレブレーションパーティがあり、波に乗る投資人生第二幕。

のはずが、ここで躓き。恥さらしをしておく。

2586 フルッタフルッタ で少し儲けたことで慢心し、2匹目のドジョウを狙いにいった。

二匹目のドジョウがいなかった場合の対処をしていない

1回目の取引。エントリー、買い増し、利確など学んだことがすべて発揮されて、「俺って天才?」と慢心したのが敗因。人間はすぐに慢心し、過去の痛みを忘れる。

2回目もエントリーは悪くないと考えている。問題はエグジット。

これだけアサイーが流行っているから、また波が来るに決まっている。

下がっても、いつどこで急騰して悔しい思いをするかわからない。だから待っていれば戻る。

あんた塾で何を学んだの?バカですか?(塾長の声)

損失が▲10%を超えても、戻るはずと対策していない。

そして▲15%に。

そろそろナンピンしようかな。

さらにバカですか?(塾長の声)

▲17%で、心の声が聞こえる。もう一人の自分が囁く。

おいおい!ナンピン買い??ここ、損切するとこですけど…

自分の顔を往復ビンタしてやっと目が覚める。

175円で全部損切。

もっていれば155円(今日現在)

売ったら上がることもある。それは結果論。長期的にみたらルールを破ったことが大問題。

痛い目を見ないとわからない猿(自分)

敗因と今後の対策を紙に書いて二度と起こさないように誓う。

ただ一つだけよかったこと。

「▲15%でナンピン」を心の声が阻止してくれたこと。これは塾のお陰。

大怪我だったところを中怪我で済んだ。

これだから株は面白い。

今後かすり傷より大きな怪我はしないと心に刻む。