フルッタフルッタ-12日連続陰線の恐怖

こんにちは、天仁もとく(@libertenist)です。

株の恐ろしさを知る

先日書いた失敗談から数日、その後の経緯を見ると損切の大切がよくわかる。

失敗談

投資塾入塾後初の失敗 – フルッタフルッタ-2匹目のドジョウはいない

▲18%でも損切して正解

下がる株をナンピンしようとして、目が覚める。

175円で全損切。▲18%。手痛い失敗である。しかしその後持っていれば地獄が待っていた。12日連続陰線。ダダ下がる株。

以前の自分なら▲18%で損切出来なかった。

以前800万円を失ったことを思い出す。

恥を晒す

株で800万円損切りしました。負けてる私を反面教師にしてください

儲けるより生き残るほうが大事

この言葉の大切さは経験するとわかる。頭ではわかっている。

しかし体の髄まで沁み込ませなければ、またやってしまう。

人間は本当に浅はかな生き物である。

だから、毎日毎日自分に言い聞かせる。

自分の場合は録音して聞いている。それでも聞き忘れる日もある。

習慣が消えてしまったとき、またやらかしてしまうだろう。だから絶対に、忘れないよう、

飲んで記憶がなくなっても聞く。これくらい刷り込まないとだめだろう。

塾の勉強成果

今回▲18%で損切できたのは、明らかに塾での勉強の成果であると思う。

派手に儲けるのは目を引く。

しかし大損をしない。生き残る。

こっちのほうが地味だが実は重要なのだと教えてくれている。